サービスのご案内
  訪問看護・リハビリテーションサービスは、看護師や療法士がご自宅に伺い、
療養上のお世話や診療の補助を行うサービスです。
  主治医の指示の下、病気や障がいをお持ちの方が、住み慣れた地域で、「自分らしく」生きていくことを支援します。
サービス内容
  ガイアメディケアでは、国家資格を有する
看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の
医療専門職が
ご利用者様の在宅療養をご支援いたします。
  - 
    看護師
      - ご自宅で療養できるように、他職種と協働しながら療養生活を支援します。
- 入退院についてのご相談や在宅ケアサービスの紹介など、多角的な支援や調整を行います。
 
- 
    理学療法士
      - 「歩く」「座る」といった、自宅での生活の基本となる動作ができるよう、ご利用者様の状態に応じて、適切な福祉用具(杖、手すり等)を選定します。
- ご家族様へより安楽な介助方法をご提案いたします。
 
- 
    作業療法士
      - 「運動」「感覚」等、身体機能の維持、改善を図り、トイレや入浴、着替えなどの日常生活動作、調理や洗濯などの家事ができるよう支援します。
- より快適に生活できるように自宅内環境整備や自助具の提案を行います。
 
- 
    言語聴覚士
      - 「読む・聞く・話す・書く」を支援し、コミュニケーションに自信を持って参加できるようにします。
- 必要に応じて「噛む・飲み込む」といった、摂食機能に適した食事環境を提案します。
 
ご利用いただける方
  - 
    病気や障害などにより、
 ご自宅での生活に支援が必要な方
      - 高齢の1人暮らしのためお薬の管理に不安がある
- 軽い認知症状がみられる、認知症状の悪化がみられる
- 口腔ケアや爪切り等の、清潔保持
 
- 
    主治医の指示で、
 訪問看護が必要と判断された方
      - 入浴時の症状観察
- 末期がんや老衰など、終末期を在宅で過ごす
- 高血圧や糖尿病等、日々の管理を要する
 
- 
    加齢や入院をきっかけに、
 日常生活に支障が生じてしまっている方
      - 自宅内に段差が多く転びそうで不安
- 入院中に足腰が弱ってしまった
- 日々の食事(栄養)の相談
 
- 
    ご家族が介護しながら生活されている方
      - 寝たきりによる床ずれ(褥瘡)予防や
 医療機器管理の支援
- 適切な介護用品の選定や介護指導
 
  年齢や病気・障害の重症度問わず、訪問看護を必要とする全ての方が訪問看護サービスを利用できます。
  お身体の状況や年齢、適応となる保険により費用や頻度が異なります。
  上記に1つでも当てはまるようでしたら、無料相談等でお気軽にお声かけください。
  - 
    適応保険のご確認矢印に沿ってご確認ください
 (訪問看護の利用可能な回数もわかります)
 
  
訪問看護(リハビリ)開始までの流れ
  - 
      
      - 当訪問看護ステーションへ
 ご相談・お問い合わせ
- 
        
          訪問看護(リハビリ)ご希望の方は、サービス依頼書をご記入のうえ、FAXにて送信してください。
         
          - ※介護保険ご利用の方はケアマネジャー様とご相談ください。
- ※サービス依頼書は、各事業所・サテライトページに掲載しています。
- 事業所・サテライト一覧はこちら
 
 
- 
      
      - 事前訪問(無料相談)
- 
        
          当訪問看護ステーションがご依頼内容を確認後、ご利用者様宅に伺いサービス提供内容などの重要事項説明書、契約書、主治医への訪問看護指示書依頼などについてご説明させていただきます。訪問看護指示書は、原則ご利用者様やご家族にご持参いただきますが困難な場合は別途対応致します。
         
          - ※お悩みの際は、お気軽に無料相談をご利用ください。
 
 
- 
      
      - 訪問看護(リハビリ)開始
- 
        
          主治医から当訪問看護ステーションに到着後、ご利用者様(ケアマネジャー様)にご連絡しサービス開始日を決定します。
         
 
ご利用料金
  訪問看護は保険適応となり、ご病気(主傷病名)や保険の種類、所得、年齢等により費用が異なります。
  総額の1割~3割が自己負担となりますので、無料相談等でご確認ください。
  介護保険
  
  - ※介護保険の負担割合を1割負担で計算しております。
- ※東京都23区の1単位あたりの単価は11.40円になります。
- ※別途加算が追加される場合があります。
- ※サービスは全てご利用される方の主治医の指示に基づき行われます。
- ※1月を4週間で計算した金額になります。
- ※リハビリテーションは要介護認定者の単位数を表記しています。
- ※2021年4月1日現在
医療保険
  
    - 
      利用例03週3回 看護師による医療的な処置10,700円(概算)
- 
      利用例04週1回 看護師による医療的な処置週2回 療法士によるリハビリテーション10,700円(概算)
  - ※医療保険の負担割合を1割負担で計算しております。
- ※医療保険は基本療養費 + 管理療養費(1月の2回目以降金額が異なります)で算出されます。
- ※医療保険の負担割合に応じて料金が変動します。
- ※医療保険は原則1日1回(1回の訪問は90分まで)週3日までとなっています。ただし、病名等によっては、複数回訪問や90分以上の訪問、週4日以上の訪問が可能です。
- ※2020年4月1日現在
  - 
    訪問看護利⽤料⾦表
- 
    
    
  
  - ※介護保険のご利用料金は、ご契約の事業所所在地に基づきます。
- ※2021年4月1日現在